津山瓦版

少林寺拳法 勝北スポーツ少年団

小学生大会のご報告

翌日(6日@日曜日)には、処変わって倉敷市水島にある体育館において、小学生交流大会が開催されました。

我が団からは、7名の拳士が、それぞれのクラスにエントリーしました。

私は、大会役員は7時集合ということで石田先生と朝5時に津山を出発し一路水島へ。他の人たちも8時30分までには着くように家を出てきました。

大会の補助員として平田くんのお母さんと山口くんのお父さんに協力いただきました。特に山口さんにおいては、本来父母の会の役員である福田さんにお手伝いいただくことになってたのですが、福田くんの相棒である今井くんが怪我をして出場できなくなったため、拳士の福田くんが出ないのにわざわざ親御さんに補助員として水島まで行ってもらうのは気の毒だということで、気持ちよく山口さんが手を挙げてくださいました。こんな関係が、やはり我が団の良さかなって思います。

さて、肝心の大会ですが、みんな熱い声援を受けながら頑張りました。

結果は、 規定組演武2級の部 では、平田-流郷組が見事、最優秀賞(第1位)に輝きました。

また、 規定単独演武黄帯の部 では、平田さんが、優秀賞(第2位)に入りました。

頑張った甲斐がありましたね、おめでとう!

残念ながら、入賞できなかったり、予選を突破できなかった拳士のみんなも、精一杯やった結果なので、胸を張っていいと思います。

悔しい思いは、次回のチャンスにしっかり生かすよう、肝に銘じておいてほしいですね。

石田先生は審判員として、私は進行係(放送)として、若いアナウンサーの補佐をさせていただきました。あれこれいろいろなことがありましたが、結果的にパンフレットに記載されてる時間より若干早く終えることができました。

これぞ、役員冥利に尽きます。

  • ツイート
2016年11月08日 10:30

【このページのURL】https://shousp.e-tsuyama.com/placements/155/articles/31669

有限会社 アド・デザイン
掲載されている写真・文章等の著作権は、津山瓦版または情報提供者に帰属します。
ページ内の絵文字アイコンは、twitter/twemoji により表示しており、絵文字アイコンの画像は CC-BY 4.0 に基づいて利用しています。
【サイト運営者】岡山県のデザイン会社 (有)アド・デザイン 〒708-0821 岡山県津山市野介代1338-7