心も体も豊かになって 元気でいこう!

岡山県スポーツ少年団交歓交流大会②

 

 

 

 

 

 

 

 

岡山県下、各地各団より合わせて160名を超える団員たちが集まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

岸部さんが、開会式の司会進行を務めていました。ちなみに閉会式も同様、頑張ってくれてました。

 

大会スタッフが、階上から集合写真を撮る時に横から一緒に撮ってみました。

スタッフが撮った写真は、大会終了時に参加賞として、大きく引き伸ばしてパウチ処理し参加者全員に配られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式終了後、リーダー会顧問の大月さんとミーティング中のリーダー会メンバーです。

みんな表情は真剣そのものです。

2017年07月30日 10:24

岡山県スポーツ少年団交歓交流大会①

去る7月24日(月)から26日(水)にかけて玉野スポーツセンター(玉野市田井)において、第52回岡山県スポーツ少年団交歓交流大会が開催されました。

我が団からは、団員としての参加者はいませんでしたが、私が大会スタッフとして、また岸部さんがリーダー会のスタッフとして参加してきました。なんと岸部くんも会社の有給を使って1日目の晩から大会終了までリーダー会のお世話をしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大会前(午前中)にスタッフミーティングがありました。

私も、毎年のことですが会社の夏季休暇を全部突っ込んで3日間、〝フル参戦〟です。今年の所属は、管理部ということでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3日間のスケジュール表です。

 

なお、開会式等大会全般詳細については、先日『津山武道学園』のHPの方に載せておりますので、そちらをご覧になってください。

2017年07月30日 10:10

新聞に載りました

26日(水)付け津山朝日新聞(夕刊)に地元(美作地域)からインターハイに出場する選手の紹介記事があり、我が団の河本さんと岸部さんがVol.2に載りました。

2017年07月28日 23:57

合宿をしました④

翌朝の朝食です。

目玉焼きがたくさんできてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                               これが、一人分の朝食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食後、少し休憩してから1時間ちょっと、「朝練」をしました。

昨夜は、みんな遅くまでゲームをしたり話をしたり、なかなか寝付かれなかったようです。

私たちも泊まられたお父さんたちと〝飲みゅにけーしょん〟して、結局寝たのは午前3時30分頃だったように記憶してます。  

      ・・・・ってほとんど寝てないじゃん!

 

天気も途中で大雨が降ったりしましたが、事故や怪我もなく賑やかに楽しく合宿ができました。

英気を養ったところで、明日からはまた元気にがんばっていきましょう。

父母の会のみなさん、たいへんお世話になりました。

2017年07月28日 23:47

合宿をしました③

 

食後、一休みしてみんなで花火をしました。

住宅地の中なので打ち上げ花火はできませんが、外で煙に巻かれながらみんなで楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花火が済んだ後はお楽しみの「カキ氷」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花谷さんが、ホルモン炒めを作ってくれました。

 

芋焼酎が進む進む・・・・・・・。

 

 

 

 

いい加減、食べて楽しんだ後は、道場内でゲームをして楽しみました。

2017年07月28日 23:32

合宿をしました②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も小型の鉄板を用意しました。

以前はこの倍ほどある大きな鉄板を出してましたが、人数も少なくなって、これで賄えるようになっちゃいました。

 

 

 

 

 

主役は、やっぱり定番のカレーライスですよね。

 

会場に来てからすぐに仕込みにかかったので、じっくりコトコト煮込むことができました。練習中にはいい匂いがしてきてお腹がグ~ッて鳴りました。

めっちゃおいしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな、思い思いにワイワイ言いながら食事をしました。

2017年07月28日 23:21

合宿をしました①

先週末(22日@土曜日~23日@日曜日)に、松岡会館(市内河辺)において我が団の合宿を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校生の石田くんと末田くんが指導の応援に来てくれました。学校の勉強もあるのに後輩たちのために・・・・。

ホント、頭が下がります。

ありがとう、 りゅう! たか!

 

 

 

 

 

昇級試験受験組は石田先生が受け持ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習終了後、参加者みんなで集合写真を撮りました。

2017年07月28日 23:03

お祝いをいただきました

先日、旧 勝北町エリアで活動しているスポーツ少年団の運営費より、高校生と中学生の全国大会に出場する3人に、お祝いをいただきました。

代表者の齋藤鉄也さんよりお預かりしていて、今日の練習日にみんなの前で代わりに私がお渡ししました。

 

 

 

こうやって、いろんな方面から期待されて、プレッシャーにはなりますが、でもありがたいことです。

 

2017年07月18日 23:25

津山武道祭のご報告②

閉会式終了後、津山少林寺拳法連盟として参加してくれた仲間たちと一緒に集合写真を撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

津山道院 拳友会の花谷先生、鏡野スポ少の秋川先生、津山西道院 拳友会の須原先生、宗野先生、津山高倉スポ少の米井先生も一緒でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が団は、河本ー岸部組と長滝兄弟、原兄妹が参加してくれました、とっても嬉しかったです。

こうやって、一つひとつの行事にも万障繰り合わせて連れて来てくださる親御さんに感謝です。

 

 

法衣を着ることはそうそうないので、せっかくなので、私も一緒に撮っていただきました。

 

 

 

 

津山市内の7つの武道団体が一堂に会しての発表会形式の演武祭ですが、今年で21回目を数えることになりました。

目標はでっかく、「総合武道館の建設」ですが、その道のりはまだまだ大変厳しいものがあります。しかし、諦めることなく、これからも地道にコツコツ、活動を続けていくことでいつの日か目標が達成される日が来ると信じています。

2017年07月04日 23:48

津山武道祭のご報告①

先週末(2日@日曜日)、津山総合体育館(津山市山北)アリーナにおいて、恒例の「津山武道祭」が開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我々少林寺拳法連盟は5番目に演武を披露しました。

 

 

鏡野スポ少の秋川先生の指揮による全体演練です。

石田先生、武下先生も参加しています。

 

 

 

 

 

うちの河本さんと岸部さんも入っての有段者による団体演武です。

津山道院 拳友会の杉山くん、津山西道院 拳友会の早瀬くん、有川さん、松本さんの6人での迫力ある演武でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、河本ー岸部組による演武で締めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年07月04日 23:34