心も体も豊かになって 元気でいこう!

6月度昇級試験(6級) 合格!

 

 

長滝くんです。

3月に数回見学に来てくれて、我が団にとっては久しぶりの入会者でした。

この春に4年生になったので、白帯からいきなり6級(緑帯)に“飛び級”です。

 

弟と一緒に元気に通ってきてくれてますが、いいお手本になるよう頑張ってほしいですね。

楽しみにしています。

2016年06月22日 23:02

6月度昇級試験(7級) 合格!

平田さんです。

お兄ちゃんと一緒に元気に通ってくれてます。

また、いつもお母さんに送り迎えしてもらってます。

次はいよいよ緑帯ですね。

いつもニコニコ笑顔がかわいい「チー」、頑張ってください。

2016年06月22日 22:57

中国大会のご報告③

津山西道院の須原先生、宗野先生も応援に来られてました。

鷹取先生とみんな一緒に撮っていただきました。

 

 

 

 

 

 

せっかくなので、河本さんと“ツーショット”で撮っていただきました。

はやり、メチャメチャうれしいです。

 

 

 

津山東高校の豊福先生が、出場校の引率責任者として最初から最後までお付き合いくださいました。

おかげさまで、表彰状と盾をいただくことができました。

 

ほんとうにお世話になりました、ありがとうございました。

そして、お疲れさまでした。

 

 

 

 

3人は、午後8時30分着のJRで津山駅に着きました。

 

引率の豊福先生もご一緒でした。一足早く津山まで帰っていた私たちは、鷹取先生、安藤のお母さん、山本のお母さん、河本のお母さんと一緒に出迎えに行きました。

で、時間も遅かったのですが、市内のとあるお店でみんなで「お疲れさん会」をしました。

短い時間でしたが、にぎやかに2日間を振り返り、楽しく食事しました。

とーぜん、私と鷹取先生はビールで乾杯しました。

行く時からずーーーっと運転してくださった鷹取先生、お世話になりました。

2016年06月22日 05:46

中国大会のご報告②

津山西道院の中尾さんも女子単独演武の部に出場しました。

美作林野道院の山本さんも同じ単演の部に出場しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰式の模様です。

女子組演武の部に出場した安藤ー河本組は、なんと2位になりました。

市立福山高校の2人組が優勝しましたが、部活でガンガンやってる拳士たちと互角に〝戦えた〟ことは、誇ってほしいし、自信につながると思います。

ただ、本番(インターハイ)に向けてはいろんな課題が見つかったと思うので、そこはキッチリ修正して仕上げていかなければなりません。

2016年06月22日 05:37

中国大会のご報告①

6月18日(土)・19日(日)の2日間、山口農業高校体育館において、中国高校生大会が開催され、我が団から河本さんが岡山県代表として出場してきました。18日は「公開練習」ということで、自由練習でした。美作林野道院の鷹取先生と、河本さんのお母さん、美作林野道院の安藤さんと山本さんのお母さんと一緒に応援に行ってきました。

 

 

詳細については、先日、『津山武道学園』のHPに載せています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観覧席は、一番前のいい所に陣取っていて、シャッターチャンスもがんばって探してみたのですがなかなかいい写真が撮れませんでした。へたくそだなあ・・・・・。

2016年06月22日 05:28

祝!昇段

先日(6月12日)、倉敷武道館(倉敷市四十瀬)にて岡山県連主催の定例昇格考試があり、我が団から2名の拳士が受験してきました。

朝6時30分に津山を出発、2台の車で一緒に行ってきました。私も石田先生と一緒に試験官として出席しました。

結果は2人とも見事合格しました。

 

津山少林寺拳法連盟の仲間と一緒に撮りました。

全員、合格しました。

よかったね・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

団の活動費で購入した真新しい『黒帯』を締めて記念写真を撮りました。

これは団からのプレゼントです。これからは、周りの人たちや先輩の皆さんに今まで自分たちがしてもらってきた恩に対して、団の後輩たちに返していってほしいですね。

おめでとう!!

これで一安心って、辞めないで続けてください。

2016年06月13日 22:22

中学生大会&高校生大会のご報告

先週末(5日@日曜日)に宮本武蔵顕彰武道館(美作市今岡)において、今年の中学生と高校生の県大会が開催されました。どちらも全国大会の予選会を兼ねていて、県下の各道場から多くの拳士が、全国行きの切符を目指して参加していました。

我が団からは、中学生大会に流郷さんと岸部さんが女子単独演武の部にエントリーしていました。

また、高校生大会の方へは、岸部くんと岸部さんがそれぞれ男子と女子の単独演武の部へ、河本さんが、美作林野道院の安藤さんと組んで、女子組演武の部にエントリーしました。

石田先生が、付き添いとして一緒について来てくださり、応援してくださいました。

結果は、中学生の2人は、激戦の予選(上位12名が選出)は突破したのですが、残念ながら表彰台(第3位まで)に上がることはできませんでした。

高校生の3人は、岸部くんは残念ながら予選通過は叶いませんでしたが、岸部さんと河本さん(安藤さん)は予選を通過し、岸部さんは第4位に入り全国大会(インターハイ)出場権を獲得しました。また、河本さんの組はなんと第1位(優勝)になりまして、6月18日(土)~19日(日)に山口県で開催される中国大会ともちろん全国大会(インターハイ)出場権を得ることができました。

みんな、練習の時より出来は良くてとてもうれしく、また、頼もしく見ていました。

全体的な記事は、「津山武道学園」にupしていますので、そちらをご覧ください。

 

 

津山少林寺拳法連盟から出場した拳士で集合写真を撮りました。

 

津山道院、津山西道院、美作林野道院とうちの団から、これだけの人数が参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日頃の努力がやっと実を結びましたね、おめでとう。

ケガや病気に気を付けて、本番までにもっともっと磨きをかけて、悔いのない演武ができればいいですね。

岸部さん、河本さん、私をインターハイに連れて行ってくれてありがとう!!

2016年06月09日 22:54

4月度昇級試験(8級) 合格!

 

 

花谷くんです。やっと帯の色が変わりました。お兄ちゃんも現在初段を目指して練習に励んでいますが一緒に仲良く通ってきてくれてます。

これからいろんな大会が控えていますが、自信をもって臨んで欲しいですね。後輩(白帯さん)もいるので、頼りになる先輩になるよう頑張ってください。

2016年06月04日 23:45

4月度昇級試験(7級) 合格!

福田さんです。お兄ちゃんと一緒に仲良く通ってくれてます。

下には、ちっちゃな妹がいますが、面倒もよく見る頑張り屋さんです。

これからもコツコツまじめに続けてくださいね。

2016年06月01日 00:19

玉島まで行って来ました

本日(5月5日@こどもの日)、岸部くんのお父さんに乗せてもらって倉敷市玉島まで行って来ました。県連公認デモチームが演武出場するにあたり、MC担当の岸部くんにもお呼びがかかりました。

詳細については、先ほど「津山武道学園」のHPにupしましたのでそちらをご覧ください。

地元のケーブルテレビのクルーが取材に来られてて、少林寺拳法の出番の時にもカメラが廻ってたので、ひょっとしたら、岸部くんも写ってるかもしれませんね。まあ津山地方では、たとえ写ってたとしても見えませんけど、、、、、、ね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岸部くんは、今回は演武披露はなくMC一本での参加でした。

背中には、デモチームのゼッケンが縫い付けてあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白神 三郎 岡山県少林寺拳法連盟理事長も来られていました。

岡田 孝 玉島北スポーツ少年団 部長のお顔も見えます。

 

 

 

 

 

メンバーが演武をする間、待機しています。

 

 

 

 

 

中学生の部として演武をしてくれた津山西道院の松本拳士(左)と有川拳士(右)と演武際終了後、一緒に撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2人の演武も良かったけど、岸部くんの司会・進行もハキハキしててとってもよかったです。こうやっていろんな経験をして自分を磨いていってください。

と同時に、自分自身の歩んでいく過程におおいに活かしていってほしいですね。

 お疲れさまでした。

2016年05月05日 17:17