心も体も豊かになって 元気でいこう!

美作地区大会のご報告②

我が団の恒例行事ですが、大会後の「お疲れさん会」が18時から美作の丘(津山市高野本郷)で開かれました。カメラを持参してたのですが、飲んだり食べたりに気が行っちゃって(笑)、結局、最後になって子どもたちと一緒に撮ってもらいました。

お母ちゃん方もたくさん出席してくださってたのですが、写真は恥ずかしいから とのことで、お父ちゃんたちと子どもたちだけになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

大会に対して応援に来てくれてたのですが、この「お疲れさん会」にも石田くんと末田くんが参加してくれました。大会に出場したわけでもないのに、こうやって後輩たちと一緒にワイワイ楽しく時を過ごしてくれました。

りゅう! たか! ありがとうな・・・・。

2人のあったかい気持ちは、充分伝わってくれると信じています。

先輩から後輩へ、

相手を思いやる気持ち、ともに分かち合う気持ち。我が団の伝統であり続けたいです。

2016年06月30日 23:07

美作地区大会のご報告①

6月26日(日)、1日中はっきりしない天気ではありましたが、真庭市立久世体育館(真庭市久世)において今年の美作地区大会が開催されました。

我が団からは、例年のとおり、基本全員参加のスタンスで各クラスにエントリーしてきました。

大会スタッフ(補助員)として、父母の会の福田会長さんと平田副会長さんにはたいへんお世話になりました。

特に各所属から補助員を3名とのことで、福田会長さんにはご夫婦で参加してくださり助かりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福田会長さんと撮っていただきました。

 

 

 

 

閉会式後に、集合写真を撮りました。

ご覧のようにたくさん賞状をいただきました。

みんなそれぞれ、頑張った証ですね、おめでとう!!

支えてくださったご家族の皆さんに感謝です。

そして、常日頃から応援してくれた先輩や協力してくれた仲間たちに、感謝です。

2016年06月30日 22:54

允可状が届きました

先にご報告しましたが、岡山県連主催の定例昇格考試において、初段に合格した花谷くんに「允可状」が届いたのでみんなの前で渡しました。

 

 

中学生なので、学校の勉強はもちろん部活等もあり忙しい日々かもしれませんが、そこは自分で時間をやり繰りし、道場では、良き先輩として後輩の指導やら面倒を見てくれたらうれしいです。

 

花ちゃんなら、きっとやってくれると信じています。

頑張ってください。

2016年06月22日 23:15

6月度昇級試験(2級) 合格!

 

 

流郷くん(左)と平田くん(右)です。

 

直前に迫った美作地区大会も控える中、よく頑張りました。

上級者の自覚をしっかり持って、自信と誇りを胸に精進していってほしいです。

後輩の指導もちゃんとこなしてくれたら、うれしいです。

 

2016年06月22日 23:09

6月度昇級試験(4級) 合格!

 

 

水島くん(左)と山口くん(右)です。

 

ここまで来ましたよ、次はなんと茶帯だよ・・・・・。

2人一緒に入会しました。これからも友達同士、仲良く、でも刺激しあって自分を高めていってほしいです。

頑張ってください。

 

2016年06月22日 23:05

6月度昇級試験(6級) 合格!

 

 

長滝くんです。

3月に数回見学に来てくれて、我が団にとっては久しぶりの入会者でした。

この春に4年生になったので、白帯からいきなり6級(緑帯)に“飛び級”です。

 

弟と一緒に元気に通ってきてくれてますが、いいお手本になるよう頑張ってほしいですね。

楽しみにしています。

2016年06月22日 23:02

6月度昇級試験(7級) 合格!

平田さんです。

お兄ちゃんと一緒に元気に通ってくれてます。

また、いつもお母さんに送り迎えしてもらってます。

次はいよいよ緑帯ですね。

いつもニコニコ笑顔がかわいい「チー」、頑張ってください。

2016年06月22日 22:57

中国大会のご報告③

津山西道院の須原先生、宗野先生も応援に来られてました。

鷹取先生とみんな一緒に撮っていただきました。

 

 

 

 

 

 

せっかくなので、河本さんと“ツーショット”で撮っていただきました。

はやり、メチャメチャうれしいです。

 

 

 

津山東高校の豊福先生が、出場校の引率責任者として最初から最後までお付き合いくださいました。

おかげさまで、表彰状と盾をいただくことができました。

 

ほんとうにお世話になりました、ありがとうございました。

そして、お疲れさまでした。

 

 

 

 

3人は、午後8時30分着のJRで津山駅に着きました。

 

引率の豊福先生もご一緒でした。一足早く津山まで帰っていた私たちは、鷹取先生、安藤のお母さん、山本のお母さん、河本のお母さんと一緒に出迎えに行きました。

で、時間も遅かったのですが、市内のとあるお店でみんなで「お疲れさん会」をしました。

短い時間でしたが、にぎやかに2日間を振り返り、楽しく食事しました。

とーぜん、私と鷹取先生はビールで乾杯しました。

行く時からずーーーっと運転してくださった鷹取先生、お世話になりました。

2016年06月22日 05:46

中国大会のご報告②

津山西道院の中尾さんも女子単独演武の部に出場しました。

美作林野道院の山本さんも同じ単演の部に出場しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰式の模様です。

女子組演武の部に出場した安藤ー河本組は、なんと2位になりました。

市立福山高校の2人組が優勝しましたが、部活でガンガンやってる拳士たちと互角に〝戦えた〟ことは、誇ってほしいし、自信につながると思います。

ただ、本番(インターハイ)に向けてはいろんな課題が見つかったと思うので、そこはキッチリ修正して仕上げていかなければなりません。

2016年06月22日 05:37

中国大会のご報告①

6月18日(土)・19日(日)の2日間、山口農業高校体育館において、中国高校生大会が開催され、我が団から河本さんが岡山県代表として出場してきました。18日は「公開練習」ということで、自由練習でした。美作林野道院の鷹取先生と、河本さんのお母さん、美作林野道院の安藤さんと山本さんのお母さんと一緒に応援に行ってきました。

 

 

詳細については、先日、『津山武道学園』のHPに載せています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観覧席は、一番前のいい所に陣取っていて、シャッターチャンスもがんばって探してみたのですがなかなかいい写真が撮れませんでした。へたくそだなあ・・・・・。

2016年06月22日 05:28