心も体も豊かになって 元気でいこう!

勝北スポ少部長杯 開催される!①

心配された天気も常日頃の行いのせいでしっかり晴れた中、約5年ぶりに「勝北スポーツ少年団部長杯」が「日本原カンツリー倶楽部」(美作市瀬戸)の那岐コースにて開催されました。

調べてみたら、2010年3月23日、津山GC(美咲町八神)で第1回が開催されてました。

さて、当日は絶好のゴルフ日和で、みなさん練習の成果がしっかり出せたんじゃないかと思います。


お昼からのラウンドの途中で、なんと野生のシカがコース上でのんびり草を食んでるところに遭遇しました。

思わず、カメラで撮っちゃいました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

最終18番ホールで記念写真を撮りました。

1組目のメンバーは、流郷さん、私、前田さん、篠井さんです。

 

 

 


 

 

 

 

2組目のメンバーは、湯浅さん、影山さん、石田先生です。

 

 


 

 

3組目は、内田さん、岸部さん、河本さんです。

 

 

 

 

 

 

3組とも役者揃いばかりなので、さぞかし山の中が終日やかましかっただろうと思います。

2015年04月13日 21:00

少林寺拳法まつりのご報告

あいにくの天気でしたが、4月5日の日曜日、作東の地で恒例の「2015年少林寺拳法まつり&バレンタインパーク作東さくらまつり」が周辺に植えられたたくさんの桜の花が満開の中、開催されました。

我が団からはいつものことながら、拳士もお父ちゃん・お母ちゃんも総出で参加してきました。


 

我が団は、津山川崎スポーツ少年団のみなさんと一緒に“拳法”うどんを担当しました。

 

今井パパ、岸部母娘、後ろには、末田ママ、福田パパ、流郷パパ、今井ママ、平田ママが写っています。

 

 

 


 

私自慢の厨房機器の活躍の場です。

 

わかりづらいですが、水島ママが湯の状態を見つめています。

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

前日から岸部家に泊まり込みで手伝いに来てくれた備中高松スポーツ少年団の小林くんと倉敷連南スポーツ少年団の難波さんもリーダー会のメンバーですが、このまつりの絵画展では大活躍してくれました。

 

本当に助かりました、ありがとうございました。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

性懲りもなく閉会式の司会を担当させていただきました。

絵画展では、我が団からは13点出品して、歴舎さんと末田くんが入選しました。

団の代表者としては、うちの子がもらうとやっぱうれしいですね。

開会式は、私事(町内会の総会で監査報告をしなくちゃならないので、一旦帰って、任務を済ませてから即Uターンして戻ってきました)で出られなかったので、様子がわかりませんが、盛大に行われたようです。

なお、詳細は先ほど『津山武道学園』のHPの方へアップしておりますので、そちらをご覧ください。

2015年04月08日 15:00

土庄町との交流会⑥

ポイントラリーが終わった後、各班の成績を集計して、上位3チームの皆さんを表彰しました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

高山副本部長さんのお世話で、津山名物“ホルモンうどん”とこれまた津山の名物の一つである自然薯を使ったとろろごはんに豚汁、肉まんが参加者全員に振る舞われました。

 

 

 

 

せっかくなので、頼もしきリーダーたちと一緒に撮ってもらいました。

私、岸部(梓)さん、岸部(楓)さん、内田くん、岸部くんです。

 

 

土庄町の方々や津山市スポ少の他の団体の方々からお褒めのお言葉をたくさんいただきました。

「言うこと聞かん奴」もいて、たいへんだったでしょうが、よく頑張ってくれました。

ありがとう、お疲れさまでした。

 

2015年02月10日 06:00

2回目のお手伝い

風もない青空の下、昨日(24日の土曜日)に津山アイスランドの売店(津山市体協:事業部の運営)のお手伝いに行きました。

今日は、市スポーツ少年団の当番でした。割り当ては、各中学校区でして、私は勝北中学校区代表者としての参加です。他には、津山西中学校区、鶴山中学校区、北陵中学校区の方々が来られました。


 

 

壁面に貼られた当番表です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先回(1月3日)は、フライドポテトを担当させていただきましたが、今日は「定位置」である焼きそばを担当させていただきました。

下の写真は、私が焼いたものです。どーです?おいしそうでしょ・・・・・・。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、天気がいいのにお客さん(スケートに来られる方)がすごく少なく、当然、お店に来られる方も少なく、2回しか焼きませんでした。

 

 

2015年01月25日 11:00

鏡開き式

心配された天候も、前日グズついたことがウソのように晴れあがり、予定してたテント張りも必要なくなっちゃいました。

1月18日(日)津山市勤労者総合福祉センター(津山市勝部)体育館において、「2015年津山地域少林寺拳法鏡開き式」が挙行されました。

今年の主管は、津山高倉スポーツ少年団のみなさんですが、連盟加盟の各団体の役員の先生方にもご協力いただき、無事行うことができました。


 

 

詳細は、「津山武道学園」のHPの方に先ほどアップさせていただきましたので、そちらをご覧ください。

 

 

 

 

 


 

表彰式では、我が団の6人の拳士が「精勤賞」をいただきました。

 

石田くん、岸部さん、流郷くん、平田くん、水島くん、山口くんです。

表彰状と記念の盾をいただきました。

休まず続けるってことは、すごいことです。たいへんですが、また今年もこれを励みに、頑張ってほしいですね。

 

 


 

式典終了後、みんなで集合写真を撮りました。

我が団は、今日は参加人数が少ないですが、これからも真面目にコツコツ活動していこうと思っています。

前列左から水島(直)くん、山口くん、水島(弘)くん、平田くん。

中段左から福田くん、流郷くん、永禮さん、岸部さん。

後列左から私、末田(隼)くん、内田くん、石田くん、末田(貴)くん、石田先生、武下先生 です。

 


 

 

 

私が書いた式次第をバックに、式典の中の鎮魂行で副座を務めてくれた服部拳士(左)と高本拳士(右)と一緒に撮っていただきました。

 

 

 

 


 

 

 

 

少しの間、ピンチヒッターをしてくださった水島ママと末田ママです。

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

最後の最後まで残ってくれて、作務(掃除)のお手伝いをしてくれた岸部さんです。

ありがとう・・・・・・・・・・。

2015年03月30日 23:00

津山市体育協会 新年互例会

 

 

1月5日(月)、津山国際ホテル(津山市山下)において、市体協の新年互例会が開催され、私も連盟副理事長(評議員兼務)の立場で出席しました。

 

 

詳細は、「津山武道学園」のHPにも載せておりますので、そちらの方をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧のように、多くの役員が一堂に会して新年のスタートを切りました。

 

 

 

 

 

 

 

閉宴後、連盟の皆さんと撮っていただきました。

左から、元拳士の秋久市議、梶岡副理事長(評議員兼務)、小野会長、私、米井副理事長です。 

 

 

 

 

 

津山市スポーツ課の職員でもある、我が団のOB拳士(俊紀、康佑兄弟)のお父さんの篠井さんと撮っていただきました。

 

 

2015年01月08日 09:00

恒例の売店のお手伝い

『津山瓦版』をご覧の皆さま、新年明けましておめでとうございます。

我が少林寺拳法勝北スポーツ少年団は、今年も地道に活動してまいります。行事やイベントと通じて、いろんなご報告やらご紹介をさせていただいてまいりますので、変わらぬご愛顧を賜りますようよろしくお願い申しあげます。

========== ======= ======== ======== ======= ======

さて、新年早々1月3日(土)、私的には大好きな「箱根駅伝」の観戦を我慢して、津山市体協のお手伝いに行って来ました。

毎年3日は、津山少林寺拳法連盟の当番に定着してしまった感がありますが、津山アイスランドの売店の運営です。

年末の練習納めの時に紹介していましたが、今年も岸部姉妹が津山西道院の有川茜さんと連れだって、来てくれました。

私が結構忙しくしてたので、残念ながら岸部さんたちの写真がありませんが、来てくれてうれしかったし、須原先生もとても喜んでおられました。


 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


私は、今年の新メニューである「フライドポテト」を担当させていただきました。

隣は、レクチャーしてくださいました奥山さん(津山市ソフトボール協会)

です。

 

1~2回、やり方を教わって、後は延々と最後まで揚げてはカップ詰めの繰り返し、結局、8袋(8Kg)やっちゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

津山少林寺拳法連盟から、常藤副会長、須原理事長、秋川理事と私、それにいつもの「助っ人」として須原理事長が運営に関わっておられる〝なのはなファミリー:(独自のHPもあるそうです)〟から3人の『女子部』がお手伝いに駆けつけてくれました。

 

 

 

 

昨日までの悪天候がウソのようにお昼前には回復し、とてもいい天気になりました。

おかげで、肝心の売り上げの方もナイショですが今シーズン最高額を挙げた(大上さん(津山ソフトボール協会):談話)ようです。

私が、最後の締めの計算をさせていただきましたが、、、、、、、、金額については差し控えておきます      ・・・・・・(ムフフフッ)。

なにはともあれ、参加していただいたみなさん、お疲れさまでした。

2015年01月04日 15:00

練習納め

昨日(20日、土曜日)、ちょっと早いのですが今年の練習納めをしました。

この日も1日、小雨が降ったり止んだりの不順な天気でした。今年1年、いろいろありましたが元気に過ごせました。来年の練習始めは1月6日(火)です。忘れずに、また元気な顔を見せてほしいですね。

2014年12月21日 09:00

お父ちゃん会 OB会

翌14日(日)、夕方から昨日と同じ河岸(フジノヤ)にて、お父ちゃん会OB会がありました。

OBの湯浅くんと篠井くんは、津山東高校の野球部で活躍しましたが、今日はその保護者の会があったとかで、でもちゃんと後からのぞいてくれた篠井パパと湯浅パパもいっしょに集合写真を撮りました。


 

前列左から石田先生、内田(繁)さん、私と影山さん。

後列が同じく左から内田パパ、内田(政)さん、篠井さん、武下先生、前田さん、湯浅さん、岸部さんです。

 

こうやって、団を支えてくださる皆さんにしっかりと応えていかないといけないと思います。

これからも応援、よろしくお願いします。

2014年12月15日 22:00

クリスマス会。。。の後の望年会

2次会は、いつものように我が団の行きつけのお店である「フジノヤ」へ移動しました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

          カメラマンは、左の方は歩未さんが、右は永禮さんが務めてくれました。

          夜が更けるまで結構賑やかに楽しくワイワイやりました。

 

2014年12月15日 22:00