心も体も豊かになって 元気でいこう!

貴重なステッカーをいただきました②

これは、2011年(平成23年)3月11日に起こった、東日本大震災で被災した陸前高田市を中心として、あの大津波の到達地点に桜の苗木を植えて、この事実を後世まで伝えていこうという一大プロジェクトだそうです。

私たちは、遠く離れていて実感がわかないかもしれませんが、今も大勢の皆さん方が仮設住宅での生活を余儀なくされてること、また、連日のようにマスメディアに取り上げられてる原子力発電所の被災被害によって、漁業に従事する方々を含めて多くの労働者のみなさんがご家族を含めて不自由・不安定な生活を強いられてる現実があることを決して忘れてはいけません。

離れていてもできることは何か、お互いに模索してみませんか。

 

2013年10月06日 11:00

貴重なステッカーをいただきました①

今年の4月に宗道臣塾第2期生の有志で、震災で大変だった東北地方(陸前高田市)へ行って来ましたが、その時に、生まれ故郷のために『毎週末』に埼玉県から復興支援に帰省されてる畠山先生とお知り合いにならせていただきました。

埼玉入間道院の道院長でもある畠山先生は、門下生とかお知り合いとご一緒にいろんな場所で地元の方々と協力しながら奮闘されてます。

ボランティア仲間で作られたステッカーがあり、欲しいですとわがままを言ったらわざわざ送って来てくださいました。

もううれしくてうれしくて・・・・・。

早速、愛車(別名MPVという名の〝リムジン〟)に貼ったりバイクに貼ってみました。

またいつか、近いうちに必ず陸高、行こうと思ってます。

先生におかれましては、お体にはくれぐれもお気を付けいただき、頑張っていただきたいと思っております。

畠山先生、本当にありがとうございました。

2013年10月06日 10:00

台湾からのお客さま⑩

 

 

いよいよお別れです。

玄関から出てきたところです。

 

 

 

 

 

 

 

林さんと鄭さんたちがバスに乗り込みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二人とも楽しんでくれたでしょうか。

 

またいつか、今度はもっとゆっくり余裕をもって津山に来てほしいですね。

 

でも、もしかしたら私たちが台湾へ行くかもしれませんね。

 

また逢えるといいですね・・・・・。

 

林さん、鄭さん、私たちに素敵な思い出をありがとう。

遠く離れた津山の私たちのことを時々は思い出してくださいね。

 

お元気で・・・・・・!!

 

 

2013年09月16日 15:00

台湾からのお客さま⑨

また、大石先生から今回の訪津団の代表として片言の日本語で一生懸命あいさつをしてくれてうれしかったと言われた鄭さんも紹介され、促されてみんなの前に出てきてあいさつをしてくれました。我が家に来てくれた学生さんがこうやって紹介していただけることをうれしく思いました。

 

 

最後に台湾の学生を代表して彼女がお礼のあいさつをしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にみんなで一緒に記念写真を撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子大生に囲まれる純平くんです。

 

 

 

2013年09月16日 15:00

台湾からのお客さま⑧

台湾の学生さんたちのパフォーマンスタイムです。

なぜか純平くんも呼ばれて一緒にやっています。

林さんがマイクを持っているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、今回のメンバー全員でコーラスが披露されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の研修全般をプロデュースした会の代表者から台湾の学生さんたちに記念品の贈呈がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津山商業高校の大石先生からご挨拶をいただきました。

 

  

 12日(木)の1日の中の津商でのプログラムの中でディスカッションがあり、純平くんが司会・進行をしたらしく、大石先生からその紹介とお褒めの言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

台湾代表団の団長さんから請われて前に出て一言、挨拶をさせていただきました。 

 

2013年09月16日 15:00

台湾からのお客さま⑦

本当に短い時間でしたが、お別れの時が来ました。我が家から集合場所である津山文化センターまで一緒に送りました。

 

 

 

15時すぎから、3階大会議室において立食でのお別れパーティーが開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たち6人を撮っていただきました。 

 

2013年09月16日 14:00

台湾からのお客さま⑥

一ノ滝まで歩いて行きました。

台湾にも同じような滝はあると思いますが、ここの水はめちゃめちゃ冷たいです。

二人とも喜んでくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台湾から一緒に来てる友達と一緒に撮りました。

 

 

2013年09月16日 14:00

台湾からのお客さま⑤

お昼過ぎに横野の滝へ行きました。「紅葉亭」にて流しそうめんを食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たち6人で、5人前を頼みました。結構な量だったので全部食べたらお腹がいっぱいになりました。 

私たちが食べ終わる頃、同じようにホストファミリーをされてるご家族が来られました。こちらは、女の子を2人受け入れられたようです。

2013年09月16日 14:00

台湾からのお客さま④

翌日は、8時頃から朝食を摂りました。パンよりは日本食の方がいいだろうと思って、おばあちゃんが用意してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し休んで、道の駅「久米の里」へ行ってみました。

 

機動戦士ガンダムの像があるので、おもしろいかなと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                      売店の中を見て廻りました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         

素朴でシャイな鄭さんです。

手に持っているのは、久米地方の特産品であるジャンピー(ジャンボピーマン)です。 

 

 

 

 

 

 

 

対照的に、陽気で明るくよくしゃべってくれる林さんです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年09月16日 14:00

台湾からのお客さま③

湯原温泉から帰って、寝る前に純平くんが将棋を教えてあげました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

                    林さんは、ビールがOKだそうなので差し上げました。

                    鄭さんは、お茶でいいとのことなので、純平くんと一緒に

                    おばあちゃん特製の「しそジュース」をあげました。

2013年09月16日 13:00