心も体も豊かになって 元気でいこう!

11月度昇級試験 合格!

たいへん遅くなっちゃいましたが、11月度の昇級試験に合格した拳士に合格証書が届きました。

 

 

 

8級に合格しました。

奥村(悠)くんです。

まだ未就学(幼稚園)ですが、鎮魂行では、先輩方にも負けないくらい副読本を読みながらついてきています。

念願の黄色帯でとっても喜んでくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7級に合格しました。

奥村(優)くんです。

兄弟で週1回(土曜日のみ)、元気に通って来てます。やはりみんなより進み具合がちょっと遅いですが、これからもコツコツ頑張っていってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5級に合格しました。

山本(一)さん、山本(妟)くん、佐藤くんです。

同じ時期に入部(会)して、同じように昇級してきています。これからもお互いに刺激し合いながら上を目指して頑張ってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

4級に合格しました。

岩本(旺)くんです。

お兄ちゃんと元気に通って来ています。

道場では、中堅どころとして自分のことだけではなく後輩たちにも“いいお手本”となるよう、頑張ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3級に合格しました。

岩本(侑)くんです。

我が団にも、久しぶりの茶帯が誕生しました。

帯の色がだんだん濃いくなることは、そのぶん責任がだんだん重くなることを意味してます。

強くて、優しくて、恰好いい先輩であるよう精進していってほしいです。

 

 

2021年12月12日 23:02

県スポ少交流大会の代替事業③

 

ゲームを楽しんだ後、通常の練習をしました。

 

で、最後にみんな揃って撮ってもらいました。

最初は、なかなかうまくいきませんでしたが、慣れてきたらさすがはうちの子だち、上手に跳んだり、早くボールを運んだり、楽しくできました。

 

 

 

一応、県本部にエントリーするため記録は録りましたが、それは置いといて学年や体格に関係なく、とにかく全員参加で行いました。

みんな、楽しんでくれました。

 

2021年11月08日 06:23

県スポ少交流大会の代替事業②

 

 

文化祭等のため、勝北中学校が使えず、新野小学校の体育館での修練日(11月6日@土曜日)にみんなでチャレンジしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年11月08日 06:16

県スポ少交流大会の代替事業①

岡山県スポーツ少年団の、年に一度開催される一大イベントである交流大会が2年続けて中止になり、このままでは団員(子どもたち)がかわいそうで、何か記念・思い出になるようなことができないかといろいろ思案した結果、競技性(ゲーム)と貢献活動の2本立てで参加を募ろうということになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年11月08日 06:04

8月度昇級試験 合格!

全国各地に出されていた『緊急事態宣言』や『まん延防止等重点措置』が9月末日をもってすべて解除されました。岡山県下は「まん防」の対象県でしたが晴れて解除になり、昨日(2日@土曜日)から修練を再開しました。

久しぶりに元気な子どもたちの姿を見てとてもうれしかったです。

8月度の昇級試験で合格し、合格証書も届いていましたが学校施設が使用禁止になり、修練がお休みで渡せる機会がありませんでしたが、やっと本人たちに手渡せることができました。

 

 

 

 

7級に合格した福井くんです。

 

お姉ちゃんと仲良く元気に通ってきてくれてます。

次は緑帯を目指して、コツコツ頑張ってください。いつも声が小さいので、とにかく大きな声を出すことを心がけてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6級に合格した福井さんです。

 

4年生なので、今まで8級でしたが一気に6級に昇級です。

道場では一番後輩ですが、黄色帯さんにとっては「先輩(上級者)」になります。自分でできること・知っていることをちゃんと伝えられる、格好いい先輩になってほしいです。

2021年10月03日 09:15

残念なお知らせ、、、、、続編

岡山県下に発出されていた「緊急事態宣言」が本日(12日)付けで解除になり、「まん防」の対象に切り替わりました。我が団は14日から修練を再開ってことでしたが、昨日付けで津山市スポーツ少年団本部より文書が出されました。各団の活動自粛が、9月30日(木)まで延長するとのことです。

残念ですが、コロナ禍には勝てません。

10月から気持ちも新たに頑張っていきましょう。

2021年09月12日 08:07

※:役員の改選について(遅くなりましたが・・・・)

去る5月9日に津山少林寺拳法連盟の総会がありました。昨今のコロナ禍で、集会とか会合等の開催が厳しい状況ではありましたが、今年は改選期ということもあり、感染対策をしっかり講じた上での開催となりました。

連盟発足以来、理事長として引っ張ってきてくださっていた須原先生が、健康上の理由で支部長職を勇退されることになり、したがって当連盟や市スポ協の役職も辞任されました。

2021年度(令和3年度)から向こう2年間の役員一覧を載せておきます。

〇:会 長  小野  喜崇( 津山道院 拳友会 )

〇:副会長  常藤  修示( 津山川崎スポ少 )

       梶岡  潤二( 津山・鏡野スポ少 )

〇:理事長  畝岡  文隆( 勝北スポ少 )

〇:副理事長 鷹取  孝至( 美作林野道院 拳友会 )

       黒田    靖  ( 岡山真庭道院 拳友会 )

       安田  勇哲( 津山道院 拳友会 )

〇:会 計  秋川  健一( 鏡野スポ少 )

〇:理 事  花谷  秀樹( 津山道院 拳友会 )

       美土路 育夫( 津山高倉スポ少 )

       廣田  尚眞( 津山道院 拳友会 )

       武下  守男( 勝北スポ少 )

       浅野 裕利子( 津山西道院 拳友会 )

       池本  博之( 美作林野道院 拳友会 )

〇:監 事  宗野  隆男( 津山西道院 拳友会 )

       米井  昌幸( 津山高倉スポ少 )

◇:その他の役職

  津山市スポーツ協会 理 事        梶岡 潤二

          〃      評議員     米井 昌幸

        〃      〃      花谷 秀樹

       〃      青年委員会 委員 秋川 健一

  津山武道学園 運営委員       小野 喜崇

      〃       〃 (事務局)     畝岡 文隆

以上、この陣容で頑張っていきたいと思います。

連盟加盟団体の拳士・保護者・関係者の皆様、ご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2021年08月22日 15:49

残念なお知らせ・・・・・(泣)

8月19日付けで津山市教育委員会から通達が出されました。

8月23日(月)から9月12日(日)まで、学校施設の使用を控えるようにとのことでした。

従って我が団は、昨日(21日@土曜日)をもって活動を休止します。

なお、再開は9月14日(火)からとなります。

全国的にも岡山県的にもコロナ禍の波が押し寄せて来てます。特に変異株(デルタだのラムダだのベータだの)も急増してるので、先が見えませんがとりあえず今のところは市教委の指示通りにしたいと思います。

2021年08月22日 10:23

岡山県連で草刈り作業をしました

昨日(4日@日曜日)、開祖記念館(美作市江見)周辺の草刈り作業をしてきました。県下各地の支部・道場から所属長や幹部の皆さん、また保護者や少年拳士が54名集まりました。

 

 

 

午前8時より、小池敏彦県連理事長のあいさつで始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作業終了後、みんなで集合写真を撮りました。

心配された天候ですが、作業中も雨がシトシト降ってはいましたが、びしょ濡れになるほどではなく、1時間半くらいで奇麗になりました。

やはり、人数ですね・・・・。

 

 

 

開祖もさぞかしお喜びになっておられると思います。

みなさん、お疲れさまでした。

2021年07月05日 05:16

4月度 昇格考試 (初段) 合格!

 

原兄妹です。

 

苦節約5年、ついに夢にまで見た「黒帯」を締めることができました。

今回は、允可状が届くのがめっちゃ遅くて、届いた時は『緊急事態宣言』が出されてて、市教委からのお達しで、体育館が使えず、お休みしてました。

 

 

 先ほどお知らせしたとおり、昨日(22日@火曜日)から修練を再開したので、やっと手渡すことができました。

保護者の中に英語が堪能な方がおられるので、特別に英語で読み上げてもらいました。

これからも兄妹仲良く、自分のことはもちろん後輩たちの“良き先輩”として、精進を重ねていってほしいです。遅くなりましたが、おめでとう!!

2021年06月23日 05:46