祝! 修練を再開しました
岡山県に出されていた6月20日までの『緊急事態宣言』が解除されたので、翌日(21日@月曜日)から公共施設も開放されたり、学校施設の一般開放も再開されました。
なので、我が団も保護者の皆さんに諮ったうえで、昨日(22日)から再開しました。
久しぶりに子どもたちの元気な顔が見れてとてもうれしかったです。
岡山県に出されていた6月20日までの『緊急事態宣言』が解除されたので、翌日(21日@月曜日)から公共施設も開放されたり、学校施設の一般開放も再開されました。
なので、我が団も保護者の皆さんに諮ったうえで、昨日(22日)から再開しました。
久しぶりに子どもたちの元気な顔が見れてとてもうれしかったです。
現在、新型コロナウィルス感染拡大防止策として、市内の公共施設の使用が禁止されています。
岡山県も『緊急事態宣言』が発令(5月末日まで)されてましたが、再延長(6月20日まで)されました。
それとは別に、市教委からの通達で、学校施設の一般の使用が6月末日まで禁止されたので、我が団の活動も引き続きお休みにします。
全国的にも出口が一向に見えない状況下、いたしかたない措置だと思います。
皆さんが望んでいることですが、一刻も早くみんなが笑顔で集まれて、以前のようにワイワイ賑やかに活動できる日が来ることを切に願っています。
本日(10日@土曜日)、津山総合体育館(津山市山北)において、令和3年度(2021年度)のスポーツ少年団の団と団員の登録の受付があり、役員としてお手伝いしてきました。
気持ちを新たに、また1年間頑張っていこうと思いました。
6級に合格した平田(幸)くんと平田(碧)くんです。
兄弟で通ってきてくれてます。
憧れだった緑帯を締めることができました、とても喜んでいます。
周りの人に信頼され、自分の意見を堂々と言える、“カッコいい人”になってほしいですね。
6級合格の武田さんです。
ずっと待ってた「緑帯」です。
更なるステップアップを目指して頑張ってください。
5級合格の岩本(旺)くんです。
お兄ちゃんと一緒に昇級しました。
後輩に技を教えてあげられる先輩になってください。
4級合格の岩本(侑)くんです。
自分のことだけではなく、周りに「気配り」「目配り」ができる格好いい先輩になってください。
山本くんです。
前回の修練日は体調不良でお休みしてたので、今回みんなの前で渡しました。
ちょっと天然なところがあり、よく笑わしてくれます。
お姉ちゃんと一緒に頑張ってます。ゆっくりでいいので一歩一歩前に進んでいってください。
8級 合格者の福井姉弟です。
念願だった帯の色が変わりました。いつもお父さんとお母さんと一緒に通ってきてくれてます。みんなの中で白帯さんは2人だけだったのでちょっぴり淋しかったようです。
まだ「後輩」がいませんが、これでちょっとでも自信をつけてくれたらうれしいです。
6級 合格者の山本さんと佐藤くんです。
緑帯を締めることになりました。道場では今、緑帯さんが多いのでいい刺激になると思います。これまでどおり、コツコツと努力していってください。
上達が楽しみですね。
5級 合格者の岩本(昌)くんです。
弟たちより入部(団)が遅いですが、毎回元気で頑張ってます。この春から中学生になるので、勉強とか部活とか一気に大変になるでしょうね。
でも、是非、辞めずにボチボチでいいので続けてくれたらうれしいですね。
『津山武道学園』のHPに載せていますが、昨年1年を通して頑張って通ってきてくれた拳士たちに“ご褒美”があり、日が変わったので昨日(6日@土曜日)になりますが、練習の最後にみんなの前で渡しました。
我が団から本当に久しぶりの「皆勤賞」が出ました、とてもうれしいことです。
「皆勤賞」も「精勤賞」も本人はもちろんですが、送り迎えをしてくださったおうちの方への感謝を絶対に忘れてはいけません。
みんな、よく頑張りましたね。
皆勤賞をもらった原兄妹です。
在籍の人数が少ない時にもめげずに通ってきてくれました。
1級まで来ました。
黒帯への挑戦はもうすぐですね、頑張ってください。
精勤賞をもらった拳士たちです。
後列は、左から岩本(昌)くん、岩本(侑)くん。
前列は、岩本(旺)くん、山本くん、佐藤くんです。
みんなそれぞれ、入部(団)した時よりずっとカッコよくなってますよ。
「真面目にコツコツ」をモットーに精進を重ねていってほしいですね。